アゲちゃんと過ごした夏2024
相模原さくら保育園には金柑の木があります。
その金柑の木に、毎年アゲハ蝶が卵を産みにきます。
この夏、保育園のお友達と一緒に、 ナミアゲハのアゲちゃんたちを育てました。
毎日、お友達と交代で餌をあげました。
食べている姿やウンチをしている様子を観察している子どもたち。
自分達があげた葉っぱを食べているアゲちゃんをみて嬉しそう。
はじめはアゲちゃんが入っているカップを振ってしまうこともあり、冷や冷やする場面もありましたが、子どもたちの中に少しずつ、守ってあげたい・可愛い、と思う気持ちが芽生えてきたように思います。
アゲちゃんへの接し方が優しくなり、園生活の中でも“あげちゃん”の話題が良く出てくるようになりました。
さなぎになって動かなくなったアゲちゃん。
毎日、玄関でお迎えに来たお父さんやお母さんにアゲちゃんの存在を教えていました。
さなぎからでてくるところ。。。
そーっと見守ります。
手に乗ったり、そのままお空に飛んでいくあげちゃん。
こんなに近くでアゲハ蝶を見る事はなかなかないですね。
小さな命の存在を優しく見守っています。
この夏、たくさんのアゲちゃんが相模原さくら保育園から巣立っていきました。
また来年も来てくることを願っています。
私たちの想像以上に子どもたちはアゲちゃんが大好きになり、興味関心を持ってくれました。
絵本や図鑑の中だけで見ていてたアゲハ蝶でしたが、本物の姿から沢山の事を学ばせてもらいました。
見る・聞く(知識)だけでは感じる事ができない貴重な実体験を今後も続けていきたいと思います。
NEW
-
query_builder 2024/12/25
-
あけましておめでとうございます
query_builder 2025/01/01 -
ハワイアンリトミック参加者募集1月
query_builder 2025/01/10 -
保育体験R7年2月参加者募集のお知らせ
query_builder 2025/01/20 -
アゲちゃんと過ごした夏2024
query_builder 2024/11/14
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/014
- 2024/121
- 2024/112
- 2024/091
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/032
- 2024/021
- 2024/013
- 2023/124
- 2023/112
- 2023/103
- 2023/092
- 2023/082
- 2023/071
- 2023/063
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/037
- 2023/024
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/081
- 2022/072
- 2022/061
- 2022/053
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/021
- 2022/011
- 2021/123
- 2021/112
- 2021/102